本日はの現場は梅雨の晴れ間で
分厚い雲に覆われながらも非常に蒸し暑かったです。
そもそも梅雨に入って雨に降られた記憶があまり無いような・・・
なんて考えてましたが
雨になったら現場が止まって無くなることもあり
それに当たったのが多かっただけかもしれないです(笑)
さて、今回の警備業に対するイメージは
性別に関係なく活躍できそう です!
これについてもそうだと思います
女性がいることで現場の空気が柔らかくなった
という経験は多々あります。
警備も工事作業従事者も男社会でほとんど女性はいらっしゃりません・・・
最近はトラックドライバーさんや、比較的大きいゼネコン等で現場監督としていらっしゃる方が多くなった印象ですが
(柏木があまりそういった業界を知らなかっただけかもしれませんが)
警備と現場全体の男女比でいうと9:1位の印象です。
ですので女性という時点で珍しく、印象に残ることが多いように感じます。
また、ショッピングモール内駐車場の誘導やイベント会場の警備など
通行人との接点が多い現場や
現場監督との折衝等、コミュニケーションをとる際は
女性の方が有利な場面が多く感じます。
これは男性の僕がどれだけ頑張っても越えられない壁だなと感じたことがあります(笑)
ただし、大変な点が1つだけあります。
それはお手洗いの事情です。
イベントやショッピングモール内では問題ないのですが
交通誘導となると、男性用の簡易トイレしか用意されていない上に
住宅街で近辺にお手洗いが無いなんてこともあります・・・
とは言いましたが
車を自力で運転できるか
現場近辺を下調べした上でそもそも現場近辺にコンビニがある配置にする
など、会社側の配慮があれば解決はできる問題です。
現に女性でバリバリ隊長として現場を仕切っている方もいらっしゃいます!
今は少ないですがゆくゆくは増えていけば嬉しいですね。
以上で性別関係なく活躍できるの?
についての回答とさせていただきます!
キャスト柏木