今日は12月30日。
思い出すと色々あった一年でした。
先日行った社内木鶏会でもパートナーとそんな話になりました。
今が社内の雰囲気、過去最高にいい気がします!
みんながそう言ってくれているので間違いない(笑)
私の何よりの自慢は素晴らしいパートナーです!
私の木鶏会感想文をここに記します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
栗山監督の記事を読んだ中に、リーダーシップに役立つことが沢山ありました。
私自身、やったことのない社長業をして早5年目。
よくみんながここまでついてきてくれたものだといつも感謝しています。
試行錯誤の連続でした。栗山さんは監督の仕事は2つあるとおっしゃっていました。
①決めること
②人が一番やりたがらないことを率先してやる
まさしく自分の仕事に通じるな、と感じました。
問題やトラブルが続くときは本当に続きます。
心の中で「何で?」と泣きたくなることもしばしば・・・
でもその度に「乗り越えられない壁はない!」と自分に言い聞かせて取り組んできました。
でも、今回の記事を読んで、自分やリーダーの力だけでは無理なんだと気づきました。
社内全体で夢や目標を共有し、全体が一丸となる必要があります。
そのためにはパートナーと話す時間が必要です。
木鶏会の必要性を改めて考えさせられました。
私は現場で警備するのではない代わりに、真の心を伝えなくては!と思います。
来年の課題が見つかりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パートナーの感想文もここに一部記します。
●SHOWYAの配置に就くときは、「自分が会社の代表であり、営業マンである」を実践している
●誰もが同じようなポイントで気配りができるよう、統一した形があれば・・・
●信じて任せてもらえる環境に感謝して、還元できるようチャレンジしていきたい
●もともと怠け気味の自分はSHOWYAに入り、木鶏会や仕事をしているうちに、少しづつ変わって何かを学んでいっているのだと気づきました。
●SHOWYAもWBCのようにもっと良いチームワークを続けていきたい
●培った力なくして大成はないのだろうと改めて思った
●諦めなければ道は開ける、自分も最後までやり遂げる事をいつも意識しています
●色々と勉強する姿勢やメンターを見つけて無我夢中で近づこうとする姿勢、今の自分に必要なものだと気づいた
●会社としても個人としても次の大きなステップに差し掛かっていると感じた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2024年はSAPP【SHOWYA ALL POWER PROJECT】を計画実行します!
弊社インスタやTikTokには少し動画をアップしています!
具体的な内容は新年会でみんなに伝える予定・・・
今からワクワクしています♡
皆様、本年も大変お世話になりありがとうございました。
携わってくださったすべての方々に感謝します。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。
体調など崩されないよう、ご自愛いただき、良いお年をお過ごしくださいませ。
SHOWYA株式会社
代表取締役 梶屋 都